夏の始まり。
投稿日時 : 2019/06/21 18:30
今年の夏至は明日、6月22日だが、フランスでは38年前から、6月21日といえば、音楽の日、Fête de la musique。
今年はフランス全土で6000近くのコンサートやイベントが予定されているという。路上であったり、公園であったり、バーやレストラン、もちろん文化施設や劇場、さらには自治体の施設など。
クラシック音楽から、ヒップホップ、流行のポップ、ロック、夜中はダンスミュージック、世界各国の音楽など、文字通り全てのジャンル、全ての音楽スタイルが楽しめる日だ。しかも原則として全てが無料。
数年前からはフランス以外の国にも拡がっていて、日本でも行われているが、日をずらしたり、フランス関係の施設などに限られている。
一方、フランスでは完全に市民権を得た日で、まさに夏が始まる風物詩となっている。国営放送France 2も、ニースで人気アーティストなどを集めた無料コンサートを生中継する。
夏の始まり。
投稿日時 : 2019/06/21 18:30
今年の夏至は明日、6月22日だが、フランスでは38年前から、6月21日といえば、音楽の日、Fête de la musique。
今年はフランス全土で6000近くのコンサートやイベントが予定されているという。路上であったり、公園であったり、バーやレストラン、もちろん文化施設や劇場、さらには自治体の施設など。
クラシック音楽から、ヒップホップ、流行のポップ、ロック、夜中はダンスミュージック、世界各国の音楽など、文字通り全てのジャンル、全ての音楽スタイルが楽しめる日だ。しかも原則として全てが無料。
数年前からはフランス以外の国にも拡がっていて、日本でも行われているが、日をずらしたり、フランス関係の施設などに限られている。
一方、フランスでは完全に市民権を得た日で、まさに夏が始まる風物詩となっている。国営放送France 2も、ニースで人気アーティストなどを集めた無料コンサートを生中継する。